- おすすめ商品
- 2024年2月15日
通販で買える国産アカモクおすすめ商品(無添加)
アカモクを食べ始めたきっかけは、テレビに出演していた一般人の田舎の元気なおじいちゃんが「健康の秘訣は毎日アカモクを食べてるからだ!」と言っていたのを観たのがきっかけ。
そのおじいちゃんは観た当時70代だったのだが、その見た目が50代ぐらいで若々しく、驚いたのを覚えている。
アカモクは海藻の一種だが、わかめとか昆布と違ってあまりなじみのない人が多いのかもしれない。
私はそのテレビで初めてアカモクを知った。
調べてみると、どうやら日本列島全土の浅海に生えていてどこでも採れるらしい。
しかし、近所のスーパーには売ってなかった・・・
秋田とかでは「ギバサ」とかって呼ばれていて、よく食べられているのだそう。
どうしても国産のアカモクを食べたい私は通販で買うことにしたのだが、
検索してみるといろいろ種類があったので、私なりに買って良かった商品と
その他に良さそうな商品を情報付きでピックアップしてみました。
良かったら参考にしてみてください。
とにかくアカモクは調べれば調べるほどに良いことしか書いてなくて、とっても素敵な食材だと思う。
アカモクはとにかく栄養がすごい
まずはアカモクの栄養を見ていただきたい。
ミネラル | カリウムとカルシウムが豊富 |
食物繊維 | 便通の改善 |
ポリフェノール | 活性酸素を取り除く抗酸化作用、細胞や皮膚が老化するのを防ぐ、アンチエイジング効果 |
フコイダン | 免疫力UP、整腸作用、がん予防、胃を守る、アレルギー症状を緩和させる効果 |
フコキサンチン | 脂肪燃焼、抗肥満作用、強力な抗酸化作用、皮膚の老化予防、血管疾患予防 |
ビタミンK | 骨粗鬆症予防(骨の形成を促す) |
EPA | 血液をサラサラにする、中性脂肪値を下げる、心臓病・脳梗塞を防ぐ、動脈硬化を防ぐ |
調べたら、ここに挙げた以外にも色々入ってました。
キリがないので、アカモクの栄養の代表っぽいのだけにしておきます。
気になる人はご自身で調べてみて。
こんな感じで、アカモクは栄養が凄い。
どうして近所のスーパーには売ってないのだろうと思うくらい。
twitterで調べてみると、近所のスーパーで買ったとか、道の駅で販売してるなどの情報があったので、売ってるお店ももちろんあります。
昨日、梅まつりで売っていた最近話題のスーパーフードあかもく!!
— 梅が食べれない梅農家の嫁👩🌾 (@fbaien_bride) March 11, 2019
わさび醤油もいいけど、麺つゆも美味しい!!
超粘りが凄い!!
だいらやさんのあかもくです!!へしこは写メを撮り忘れたけど昆布の味がしっかりしていて少し甘めなご飯似合うへしこでした!!
美味しいΨ( ‘ч’ ☆) pic.twitter.com/xSFJO5G3i0
最近はまってる【あかもく】
— イチ (@mFrO361LSWBKNjd) December 18, 2020
スーパーフードで体質改善😲 pic.twitter.com/5SP8CH2cWW
老若男女、赤ちゃんからお年寄りまで食べるべきアカモクと言える。
現代人にとって悩ましい生活習慣病とやらも、アカモクを習慣的に食べることで効果ありそう。
2ヶ月続けてみて実感したこと
食品は続けることで効果が分かる。
薬ではないのですぐには実感することって難しいけど、アカモクはスーパーフードなので
しっかり食べ続けていれば、将来の健康に確実に役立ってくれるはず。
2ヶ月アカモクを週に2〜3日の摂取でどんな体調の変化があったのか、簡単にまとめました。
イージーファイバーとかそういった食物繊維とは違って、自然にやさしくお腹のお掃除をしてくれるような感覚です。
ボコボコとお腹が過剰に反応するとかゆるくなるとかはなかったです。
(個人差はあると思います。海藻なので摂り過ぎにも注意。)
元々ニキビは少ない方なのですが、気がついたら月一くらいでたまにできちゃうニキビができてませんでした。
これはアカモクのアンチエイジング効果なのか謎ですが。
腸内環境がより改善されたおかげか、それもあると思う。
これはもしかしたら効果でてるかも?という感じ。
食べ始めたのが夏の終わりごろでまだ実証できてません。
春まで食べ続けて、旦那の花粉症が改善されていれば効果ありってことで。
これは後日また追記したいと思っています。
便通の改善が一番実感できましたが、他には?って言われると、これって言える効果はぶっちゃけ今のところありません。
元々健康な人はこんなもんですが、健康診断の結果が悪いところがあって気になる方は、アカモク続けたら改善されるとかあるかも。(中性脂肪とか)
ただ、アカモクを日常的に取り入れる習慣がつくことで、将来の自分の体のためにはかなり良いであろうと思っています。
自分だけではなく、家族の健康が気になる人にとってもおすすめ。
味はしない。けど美味しい。
味はついてません。
ほぼ無味に近く、鼻に抜ける風味は「海藻」って感じです。
なので食べるときは調味料で味をつけましょう。
やっぱり和風がおすすめで、醤油やポン酢とは相性が最高。
ちなみに苦味・えぐみはほとんど感じられません。
見た目とは裏腹に?あっさりとして食べやすく、様々な料理に馴染む。
離乳食に入れていたり、子供にも食べさせられるってSNSで見たりしました。
それほど食べやすいので、躊躇なく料理に入れられる。
特に食感が良く、コリコリとした歯触りが最高。
ねばねば効果でつるっといけちゃうので、食欲がない時にも食べれちゃう。
冷凍保存できるので、常備しておけば安心。
おすすめの食べ方
アカモクは何にでも入れられる万能食材なので、お好みで食べるのが一番ですが
特におすすめだよって食べ方、活用法をご紹介します。
ほんのり海藻の風味とコリコリとした歯触りが卵によく合います。
何杯でもいけそう。これだけで栄養も腹持ちも◎です。
納豆好きの方に絶対おすすめ!
食欲のない時に、夏バテぎみの体に。
お子様もパクパクいけちゃいます。
山芋の代わりになります。
夏におすすめ!つるっとシャキシャキ、栄養もばっちり。
お豆腐の大豆の風味とよく合います。お好みでしょうゆやポン酢で。
刻んだ小ネギやミョウガを入れるとなお良し。
ねばねば効果でタネのまとまりも良くなるし風味も栄養もUPでいいことだらけ。
アカモクから出汁が出て味に深みが出ます。
特におすすめは卵焼きです。
お醤油はもちろん、めんつゆやすき焼きの素で味付けしてもとっても美味しい。
通販で買えるおすすめアカモク商品(無添加)
通販で探してみると以外にも色々販売されてました。
(関東のスーパーで見かけないのであまり無いと思ってた)
この前ヒルナンデスでチラッと出てきたアカモクが気になりすぎる。調べたらめちゃくちゃ健康に良いみたいだし離乳食にも食べれるってネットで書いてあった。長女はモロヘイヤとかネバネバ系の離乳食よく食べてたし、私も一回食べてみたいけどこっちには売ってない😢全国で売って欲しい。
— まる☺︎ 3y+1y (@guchi231) October 1, 2022
スーパーに比べたら高くついちゃうと思いますが、アカモクを確実に手間なく入手するなら通販が一番。
アカモクは解凍すると1週間以内には食べきらないといけないちょっとデリケートな食材なので、
小分けに冷凍できて使える分使えるようなものがおすすめです。
特に使いやすいチューブタイプのものを選びました。
宮城県産 アカモク 200g×5パック入
原材料名 | 宮城県産 湯道しあかもく |
内容量 | 5パック(チューブタイプ 1P200g×5パック) |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 冷凍約180日/解凍後冷蔵で4日 |
国産天然アカモク(ボイルきざみ冷凍)100g×5袋
原材料名 | 国産天然アカモク(ボイルきざみ冷凍) |
内容量 | 100g×5P |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 冷凍約1ヶ月/解凍後冷蔵で4日 |
三重県伊勢志摩産 離島のあかもく 200g×5パック
原材料名 | 三重県伊勢志摩産あかもく |
内容量 | 200g×5パック |
保存方法 | 要冷凍 |
賞味期限 | 出荷日を含め約9カ月(要冷凍)/解凍後は4日以内 |
玄界灘産 アカモク 300g×3本
原材料名 | アカモク(玄界灘産) |
内容量 | 300g×3本 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 冷凍状態のままであれば、約1年間/解凍後は1週間から10日程度 |
通販で買える国産アカモクおすすめ商品のまとめ
通販でなら、採れたてのアカモクを湯通しして刻んだものを、小分けにして冷凍で届くのでとても便利です。
スーパーで売っているものは、冷蔵のもので賞味期限が短かったり、無添加でないもの、国産でないものが多かったりするので注意が必要。
初めは、「海藻なのに〜」と少し高いと思うかもしれません。
しかし栄養たっぷりであることを知れば、多少高くても健康はプライスレス!
買って食べてみれば、アカモクの魅力に気づくこと間違いなし。
今日はお味噌汁に入れてみようかな、とか色々アカモクメニューを考えるのが楽しくなります。
ぜひみなさんも、アカモクで素敵な健康ライフを!
【当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】